育児・家事グッズ

部屋干しを早く乾かすには縦型洗濯機+除湿機&サーキュレーターが最高!

元共働きの我が家が「時短の定番」ドラム式洗濯乾燥機を買わなかった理由と、それに代わる衣類乾燥除湿機のメリットについて紹介しています。ドラム式と縦型洗濯機、購入を迷っている方の参考になれば。
育児・家事グッズ

ルンバi7+を4年半使った正直な感想。専業主婦だってロボット掃除機を!

ルンバi7+(自動ゴミ収集機能つき)を実際4年半使ってみて感じたメリット・デメリットを綴っています。ロボット掃除機が欲しいけど、専業主婦でも必要か悩んでいる人、また家の構造に合っているかわからず悩んでいる方へ。
年の差きょうだい

5歳差育児のメリットデメリットと年齢別スケジュールを公開!ワンオペでもOK

5歳差育児をしていて感じるメリット・デメリットや、年齢別それぞれの具体的スケジュール、エピソードなどを綴りました。個人的にはとても良い年齢差です。
ママトーク

七五三の事前準備から当日のスケジュールまでオススメの流れを紹介!

何か予約する必要はあるの?1日で全部終わるの?何から決めたらいいの?という疑問だらけの方へ、元写真スタジオ勤務のまめ子がおすすめのスケジューリングを紹介します。早めの計画と予約が成功のカギ!
小学校

「小1の壁」対策、時短勤務やパートでも必要?新小1の保護者に伝えたいこと

「小1の壁」は預かり時間の問題だけではなく、登下校時のトラブルや本人と「連絡つかない問題」にも対応できる準備をする必要があるということをお伝えしたい。
育児・家事グッズ

使えなくなったら絶対また買う時短グッズ6選!ワーママにも専業主婦にもおすすめ!

いわゆる「令和の三種の神器」ではなく、我が家で必須の時短グッズをご紹介します。ワーママさんはもちろん、専業主婦にもおすすめです!
ママトーク

ワーママから専業主婦になって後悔していることデメリット4選

半年前にワーママから専業主婦になって困ったことについてお伝えします。逆にワーママでいることのメリットとも言えます。私なりに感じたメリット・デメリットについて綴っていますので、専業主婦になりたいけど実際どうなのかなと考えている方の参考になれば。
ママトーク

ワーママから専業主婦になって良かったことメリット5選

今回は、半年前にワーママから専業主婦になった私が、良かったと感じていることについてお伝えします。私なりに感じたそれぞれのメリット・デメリットについて綴っていますので、専業主婦になりたいけど実際どうなのかなと考えている方の参考になれば。
レビュー・口コミ

Eテレ天才てれびくん2024の衣装「ジオベスト」手作りしてみたよ

てれび戦士が着ている衣装「ジオベスト」を作ってみました!調べても自作した方がほとんど見当たらなかったので、裁縫ど素人の作り方が参考になるかわかりませんが必要なものと作った手順をご紹介します。
おもちゃ・学習系

口コミで人気の知育パズル『KATAMINO(カタミノ)』を購入して5年経った結果

知育系パズル、気にはなっているけど実際どうなの?という方へ、購入から約5年の我が家がはたして現在も遊んでいるのか実際の様子もあわせてお届けします。